2002.6.21
JR篠ノ井駅から車で15分ほどのところにある長野市茶臼山動物園には、
長野オリンピックを記念して来日した
3頭(メス2頭、オス1頭)のウォンバットがいます。
外の運動場でも、室内でも見られるようになっています。
1頭は運動場には出られないようになっていたので、
遠くから柵越しに見るか、中に入って室内にいるときの様子を見るだけでしたが、
2頭は、どちらかが開園から閉園まで見られたので、
園内にいた7時間近くのうち、
6時間余りはウォンバットのところで過ごしました。
♪ ♪ ♪
住宅地とりんご畑がある道を上って行くと
まず、レッサーパンダ(左)とウォンバットが出迎えてくれます。
ウォンバットを拡大すると・・・
スコップで穴堀り!?
レッサーパンダとウォンバットのゲートを通り、少し進むと動物園の入り口です
こちらは南口ですが、北口もあります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
入り口から5分ほどのところにウォンバットの家があり、
3頭のウォンバットが住んでいます
中央に見える階段を上って、カーテンをくぐると中に入れます。
暗くしてありますが、ウォンバットが中に入っているときは
中の様子が見られます。
ウォンバットたちの家
戸を閉めてお掃除中です
まん中がチャタロウ(オス)、向かって左が(多分)スミレ右端が(多分)モモコの部屋
* メスの2頭は、もしかしたら名前が逆かもしれません。
というのは、飼育員さん(この日はウォンバット本来の担当の方ではありませんでしたが)たちは、ふだんはウォンバットが来園したときの名前で呼んでいるので、愛称(スミレ、モモコ)を混同してしまうことがあるそうです。
ちなみに来園時の名前は、チャタロウは「ブーラー」、スミレと思われる方は「ジンリー」、モモコと思われる方は「ベスティ」だったと思います。
♪ ♪ ♪
まずは3頭の自己紹介
ぼく、チャタロウです。
ちょっと気が弱いかもしれない・・・。
今、日中はスミレちゃんと一緒いるんだけど、スミレちゃんはちょっと気が強くて、ぼくが近づくと追い払おうとするんだ。
今日はぼくの朝ご飯も食べに来たので、ぼくは自分の部屋にしばらく入れなかったんだ。
私、スミレよ。
顔は可愛いけどちょっと気が強いんじゃない?と言われているの。
ちょっと太めなのは、食欲旺盛だから?
今日はね、自分の朝ご飯(青草)を食べてから、チャタロウの朝ご飯もだいぶ食べてしまったの。
私がチャタロウの部屋に行って食べていても、チャタロウは来ないんだもん。
それから、私は体を掻くのがとても上手なのよ。
私はモモコです。
3頭の中では一番おとなしくて、日中はよく寝ているの。 私の運動場は、扉が閉まっているので、穴も掘れないし、遊べないので、ちょっとたいくつ。
お昼は寝ているからいいけど、夕方は外で遊びたいなぁ〜。 今日は夕方、運動場へ行くところの扉を一生懸命噛んで、「外に出して!」と訴えたんだけど、見ていてくれたかな? よろしくね。
* * * * * * * * * * * * * * * * *
チャタロウとスミレのツーショットなど
現在スミレとチャタロウはペアリング中。
〜スミレちゃん、チャタロウにやさしくしてあげてね〜
![]() |
スミレちゃん(左)の様子を伺うチャタロウ 「あの〜、スミレちゃん、ぼく、そこを通っていいかな?」 |
![]() |
あれ〜、スミレちゃんががぼくの部屋の前にいるよ。 (手前がチャタロウ) |
![]() |
スミレちゃん(向こう側)が歯磨き(?)しているらしいんだ。 ぼくは遊びに行ってこようかな。 |
![]() |
スミレ(左)ちゃんは左後ろ足で“かいかい”を しています。 そーっと出て行こう・・・。 |
![]() |
上から運動場を見たところ 急斜面なので、ウォンバットが横穴を掘ることができたようです。 斜面の下で伏せているのは、チャタロウです。 |
![]() |
モモコが柵まで接近したチャタロウを見ています。 |
![]() |
午後3時頃〜4時過ぎまで、この柵をかみ続けていました。 「私を柵から出してくださ〜い」 |
♪ ♪ ♪
*********************************************************************