チューバッカの旅行記
〜中国・四川省編〜
チューバッカ、パンダ幼稚園の園長先生になる?!
![]()
2011年、12月30日、
成都から車で2時間半、パンダ保護研究センター雅安碧峰峡基地へ




このカートに乗ってパンダがいる場所へ


![]()
飼育体験
飼育員の制服に着替えて、1時間余りパンダの小屋と庭の掃除

(残った笹と糞はいっしょに再生紙にするそうです。)

笹が運ばれてきたところです。

新鮮な笹だね。
あの〜、食べてみてもいいですか?

![]()
掃除の後は餌やり
パンダケーキ

穀物中心のケーキなので、ぼくも好きかもしれない・・・。

「思雪」(5歳)に
カットしたパンダケーキ2切れとニンジン2本を与えました。
パンダケーキを食べています。

![]()
子パンダとのふれ合い
エプロンにくつカバー、薄いポリ(ビニール?)の手袋を着用して3分間のふれ合いです。

![]()
チューバッカが一日園長になってパンダ幼稚園へ?!
2010年の夏(7-9月)に生まれた1才半前後のパンダが5頭ここにいます。

かわいいね〜。

みんな食欲はあるかな?

園長先生も笹を食べたことがあるんだよ。
少しいただきます。

君は立って食べるんだね。

寝転んで食べている子もいるね。
そんな格好で上手に食べられるのかな?
君、ちょっとお行儀が悪いんじゃない?

いっしょに毛づくろいをしようよ。
君たちの毛づくろいを見たいな。

君はもう食べ終わったのかい?

![]()
食事中の子パンダの様子
午前11時前後
笹の陰になっているけど、5頭いるのがわかるかな?

みんな思い思いに笹を食べているね。















![]()
パンダ幼稚園以外のパンダたち
10:45頃



午後1時頃
食事が終わってお休み中の1頭

楽しげなパフォーマンスも見せてくれた1頭。
ぼくもかなわないと思った。




![]()
成都市内
「錦里」を散策
昔の中国らしい街並みが広がっています。
すでに春節(2012年1月23日)用の飾り付けがされていました。


昔は舞台だったところ。
皆さんぼくの毛づくろいを撮っているみたいだよ。




面白いものみーつけた。


人形ではありません。
突然動いた時はびっくりしたんだ。
ぼくも参加。
ピタッと止まるのは得意だからね。

![]()
「寛窄巷子」散策
(広い通りと狭い通り)

寛巷子(広い通り)






通りで一番大きな家の前で




窄巷子(狭い通り)

![]()
変面
四川省の伝統芸能にぼくも挑戦!


一瞬でお面が変わります。




![]()
パンダ(マークの)タクシー
(成都タクシー)



**************************************************************************************************