秋も深まり、チューバッカの庭の草も木々の葉もほとんどなくなってしまいました。
わずかに残っている葉の色はチューバッカ色に染まっていました。
* * * * *
おねだり
チューバッカはお腹がすいて待ちきれなくなって、
えさのおねだりをしているようでした。
そうしたら・・・・、戸の下側の格子の間から何かがでてきました。
どうやらえさのようです。
がんばったかいがあったね、チューバッカ君。
![]() |
ちょっと早いけど、もうぼくの晩ごはんが用意されているんじゃないかな・・・。 |
![]() |
ちょっとのぞいてみるね。 |
![]() |
お願い、開けて! お腹がすいて、戸を噛んじゃうよ〜。 |
![]() |
3本脚でバランスを保ちながら、 アムアムアム・・・・。 アピール、アピール。 |
![]() |
ぼく、真剣なんだから。 わかってるかな・・・ |
![]() |
前脚でカリカリもしちゃうよ。 |
![]() |
おとなしくしていた方が効果があるかな? |
![]() |
あっ、えさだ、えさだ! やったネ。 |
![]() |
あー、おいしい。 3時のおやつか早飯か・・・。 |
![]() |
まだあるぅ〜? ♪前脚のところにまだ残っていますよ |
![]() |
もう残っていないかな、くんくん。 |
![]() |
食べたら眠くなってあくびをしちゃった。 |
![]() |
満足してひと眠り。 |
影遊び
ん〜、何モノだ? こら、噛んじゃうぞ
しつこいな〜 ついてこないでよ〜
ここでちょっとお勉強
チューバッカの口元にあるレンガのような物が何かわかりますか?
鉱塩(こうえん)といって、草食動物に与えるのだそうです。
業者によって、レンガ色だったり、緑色のもあるそうです。
この日に出会った飼育員の方に教えていただきました。
ありがとうございます♪
今年の春ころには、角張っていたのが、だんだん丸みを帯びてきました。
チューバッカが噛んで遊んでいるのだとばかり思っていました。
となりでいっしょにお昼ねしたい・・・