〜チューバッカ君へ〜
7月下旬の蒸し暑いある日、寝ている時間が長かったものの、
時々、切り株で元気に遊ぶ姿を見せてくれたので、
安心しました。
今年の夏も無事乗り切ってね、チューバッカ君。
みなさん、ぼくからも暑中お見舞い申し上げます。
チューバッカは元気に遊んでいますよ。
遊ぶときは集中して・・・
ぐっすり眠っていると思うと、急に起き上がり、
お気に入りの切り株に挑戦するチューバッカ
![]() |
この切り株、どうしようかなぁ〜? |
![]() |
そうだ、向こう側に連れて行ってみよう。 |
![]() |
ぼくの頭は、鍛えているから力があるんだよ。 一気に、よいしょー! |
![]() |
ほら、簡単に越しちゃったでしょう? |
![]() |
さあ、ぼくも向こう側に行って・・・ |
![]() |
またまた頭を使って・・・・・ 〜無理な姿勢で頑張ってるね、チュー君〜 |
![]() |
さらにチャレンジ! |
![]() |
また少し動いたでしょう? |
![]() |
ここまで連れてきました。 〜がんばったね、チュー君〜 (この切り株の移動作業は15分程度でした) |
![]() |
疲れたから、ひと休み。 |
切り株の逆襲
調子よく切り株に挑んで、「ぼくは強い!」と得意になっていたら、
手元が狂ってすべった瞬間、切り株がぼくの頭に
ぶつかって来たんだ・・・
でも、ぼくは、負けない!
土を掘って気を取り直して、
また切り株に向かっていったんだ。
〜チューバッカ〜
♪ ♪ ♪
中央付近まで、切り株を移動させて来て
調子よく遊んでいましたが・・・
あれれ〜、勢い余ってちょっと手がすべったら・・
ごわわわ〜ん、切り株に頭をやられてしまった
土を掘って、気を取り直して、もう一度挑戦だ
(左前足の付近の淡い茶色のかたまりは、掘った土が舞い上がったところ。
この後もしばらく、果敢に切り株に挑んでいました。)
チューバッカの生活の知恵
涼しい木陰に穴を掘って、
さらに深く掘いところの冷たい土を体にかけて眠ったチューバッカ
〜チューバッカ君、頭使っているね〜
こんなに元気なぼくだけど、やはり東京の夏は苦手・・・。
熱中症にならないように、涼しい所を求めてよく休んでいるんだ。
土の床の小屋があったころは、夏は日よけ、冬は風除けに
とても助かっていたんだけどなー。
それから、すごく暑い日は、ぼく、ちょっとだけ水を飲みたいな。
ふつう、ウォンバットは草などから水分を取るだけで十分なんだけど、
暑くて晴天が続くときは、水があるとうれしいな。
♪ ♪ ♪
陽だまりの中のチューバッカ
ところでぼくは観覧車に乗ってしまった・・・
高いところはちょっと涼しいよー
***************************************************************